皆さんこんにちは!そらです♪
お越し頂きまして誠にありがとうございます(*´ω`)
今回は、フィギュアケースのLEDケースの点灯・消灯するときの悩みについてです。
手動で点灯・消灯するのが面倒くさかったり、タイミングがわからない!
延いては、点灯することすら億劫になってしまった・・・。という方もいらっしゃたりするのではないでしょうか。
私は面倒くさがりなので、せっかくライトアップできるようにしたフィギュアケースも最初だけ点灯させるも、次第に無灯のまま放置してしまいそうです(;´∀`)
そこで便利なのが、「アレクサ」と「スマートプラグ」です!!
下記の動画を見てみてください♪
Alexaで決めた時間に点灯するようにタイマーセットしてます!
— そら (@sora_figure) 2022年6月5日
平日夜19:00〜23:00まで点灯 、それ以外消灯などです😊
言えば、気分で点灯消灯してくれるのでオススメです(*´∀`)♪ pic.twitter.com/2vIJ2BxI2l
自動点灯・消灯はお手の物で、ひと声「フィギュアケースをつけて!」といえば、点灯させてくれる優れものです。
・必要なもの
・設定方法
に分けて簡単に説明させて頂きます(*´∀`)♪
必要なもの(2つ)
【1、(アレクサ)Echo Show スマートスピーカー】
【2、スマートプラグ】
設定方法
まずは、スマホで「Amazon Alexa」をダウンロードしましょう。
初期設定を行い、スマートプラグをWi-Fi経由でリンクさせます。
※文字に起こすと難しそうに見えますが、半自動でやってくれるほどに簡単です。
説明書に記載されているので割愛しますね。
「その他」から「定形アクション」を選択して、「アクションを追加」→「スマートホーム」→「すべてのデバイス」→「※スマートプラグに設定した名称」を選択します。
そしたら、「オン」か「オフ」のアクションを選択して、「実行条件」から「スケジュール」へと進み、時間を設定していきます。
下記の写真で、実際に私が設定している条件表を記載しますので、よろしければ参考にしてください(*^_^*)
【アクション一覧】
【例アクション詳細(オン)】
【例:アクション詳細(オフ)】
これで家にいない時間は勝手に消灯して省エネにもなりますし、
仕事から帰ってきたときには、輝かしいケース・フィギュアがお出迎えしてくれますので一石二鳥です♫
最後まで見て頂きましてありがとうございました!個人的におすすめですので、気になった方はぜひ参考にしてみてくださいね(*^^*)
PS.自動点灯・消灯のみでしたら、スマートプラグのみでも可能のようですが、当方では動作未検証です。